ハウジング・ナビゲーター 亀岡 章
プロフィール
今から約20年前にミリオンセラーとなった「世界がもし100人の村だったら」という本の中に次のような文章がありました。
「すべてのエネルギーのうち20人が80%を使い 80人が20%を分け合っています。」 |
昨年3月11日に発生した東日本大震災により、全国54基ある原子力発電が全て停止になりました。そのため、私たちはいかに省エネ・節電に向けたライフスタイルにシフトしていくのか、一人一人が真剣に考えなければならない状況になりました。
家に帰り、部屋のスイッチを入れればあかりが灯り、水道の蛇口をひねれば、お湯・水が豊富に使える生活を何不自由なく暮らしています。豊かな暮らしとひきかえに、地球の環境を急激に悪化させているのです。
私たちは、この環境・エネルギー問題を具体的な行動に移すべき時期にきています。そこで、私たちの暮らし方・住まい方で、エネルギー消費を効率的に使用していくことが求められているのです。
皆さんは「スローライフ」というとどんな暮らし方を想像しますか?本当のスローライフ(田舎暮らし)は、「食料は自給自足・電気は
自家発電・水は井戸から汲み・トイレは汲み取り式・火は薪(まき)で
おこし・車は乗らない暮らし」ということです。皆さんはそんな生活を送ることができますか?
少子高齢化が急激に進む日本社会。
「スマートライフ」を実践して、おサイフにも環境にもやさしい暮らし方をしましょう!
スマートライフな暮らし = エネルギー消費の削減(スマートハウス)
|
モデルハウスでスマートハウスを見学しよう!